私の散歩道 Vol.32 パソコンとの出会いは約30年前
パソルーム戸塚教室(神奈川県横浜市)に通われるShizutokuさんをご紹介します。
パソコン暦は30年のShizutokuさん。iPhone、iPadも使いながらも、便利でいろいろなことができるパソコンが楽しいとおっしゃっています。

大学生の娘を一人自宅に残し、夫の赴任先ドイツに行った時の事。
気になる娘との連絡手段として、一番簡単で安価でしかもすぐに届き、時差を考えなくてもよいことから夫が古いPCを譲り受け自宅においてくれました。
メールのやり取りと写真添付だけを教えてもらって、便利さに感謝しながらシンプルにパソコンとの付き合いが始まりました。
それから5年数か月経ち、帰国してから新しいノート型パソコンを入手し、娘にワードやエクセル、フォトショップの使い方を教えてもらい、目的はないけれどワクワクしながら独学でPCと遊ばせてもらいました。
その当時、PCは壊れた時データが消えて無くなるので、ハードディスクに保存するよう教わりました。
その後4台のPCを使うにあたっては、ファイルの保存など自分なりにやってきました。
ところがやはり壊れるのですね。かなりショックでした。
娘に相談すると、絵を描くことが得意で持ち運びに便利なiPad proにオフィス365をサブスクして使うことを薦められました。
ボランティアの会合には必ず持っていき、実家に帰る時もいつも一緒でした。
最初はこれも楽しく順調に使っていたのですが、ファイルの整理がうまくできずクラウドの事も知らず、頭の中と画面上とで繋がらなくなってきました。
iPhone用USBメモリを買ってきて整理しようとしたけれど、机上に並べての作業じゃないので嫌気がさしました。
そんなある日(2023/03)弥生台行きのバスに乗っていると、パソルームのCMが流れてきました。
「100回聞いても笑顔でお答えします・・・」この言葉が蜘蛛の糸のように私の目の前にぶら下がってきました。
早速戸塚教室に行きました。
とても明るく楽しい坪井先生に概要を説明していただき、今後もiPad使用で問題解決を図ることにしました。
そしてフリーコース週1回小谷先生の担当になりました。
オールマイティーの小谷先生は、私のペースに寄り添いながら、よい解決法を一緒に見つけていきましょうというスタンスで常に一生懸命です。
そして、パソコンに対して「この子はね・・・」とおっしゃいます。
小谷先生は全てのものに対して優しく丁寧に接する方なんだと感じ、大ファンになりました。
その後、やはりPCの方が楽しめることに気がついて、2023年の11月に小谷先生のご協力でNECのノート型PCを購入しました。
おかげさまでお絵描き(iPadのArtRageで果物を描いたり)や、カレンダー作り(Word Excel)、網野先生にCanva(暑中見舞い動画や年賀状)を教わったりして本当に楽しい時間を過ごしています。
またボランティア活動においては、勉強会用の資料をWordで作成したりExcelで表を作ったりPowerPointで使う写真などに文字を入れて発表したりして大変役に立っております。
教わりながらでも自分で何かを作り上げたり、解決したりする事は、自信をもって残された人生を歩むために必要不可欠だと思います。
これからも先生方の頭脳や優しい心に寄り添われながら楽しく過ごしたいと思います。よろしくお願いします。










